2024年7月24日水曜日

SKULL AND BONES

このゲームはずっと前から気になっていたのだけど何度も発売延期になっていました。

いつ発売されるのさ!といい加減諦め気味だったのですが、

ようやく発売されたんですね。

オンラインゲームだとは思っていなかったので、そうだと知ったときはがっかりしました。

またレビューの評価もあまりよろしくなかったですね。

どうしようか悩みましたが、ソロでも楽しめるらしいのでやってみることにしました。

私が購入したのはPS5版。

PS PLUSの加入のみで遊べます。

タイトルは頭蓋骨に骨ということで骨のあるゲームを意味しているのでしょうか。

いや、恐らくドクロに骨2本で×を描いた海賊旗をイメージしているのでしょう。

ジョリー・ロジャーと呼ばれるやつですね。

そう。このゲームは海賊ゲームなのです。海賊版ではありません。


最初にキャラメイクができるんですが、気に入らないキャラばかり。

なるべくましなキャラを選びましたが、間抜け顔にしか見えません。

全く喋らないし存在感が薄いのであまり気にはなりませんが。

動きもなんか変です。

ぴったり止まってくれないので思い通りに動かすことができません。

上陸中は剣を振ることはおろか、ジャンプすることすらできません。

グラフィックはリアルで綺麗なのですが。

音楽は特に印象に残らなかったです。


船に乗って戦うゲームです。

小舟の上から槍を投げてサメやワニと戦うことはできるけれど、

直接攻撃を受けることはありません。

ダメージを受けるのは船です。

主な成長要素は船の強化ですね。

武器や装甲を手に入れて装備したり、性能の高い船を作ったりします。

ここは面白い部分ではあるのですが、結構面倒です。

まず、悪名レベルを上げないといけません。

悪名とは称号のようなもので、ならず者とか殺し屋とか、

レベルが上がると変化していきます。

悪名レベルは他の船を沈めたり、クエスト(契約)をクリアすると上がったりします。

このレベルによって購入できるアイテムに制限がかかったりするのです。

装備品などを作成する場合にはなぜか設計図が必要になります。

あんた他の人に作ってるでしょ!と言いたくなります。

更に素材も自分で集めないといけません。

砦を略奪しないと手に入らないような難易度が高いものもあります。

もちろんお金も必要です。

お金はこつこつ貯めればなんとかなりますが、入手が難しい素材はきついですね。

何度か行き詰りそうになりました。

砦の略奪は完全に達成しなくても素材が手に入ることがあるのが分かって

なんとかなりましたが、ちょっと心が折れそうでした。



船は帆船なので動力は風のみ。

帆の開き具合で速度を調整します。

ゆっくりではありますが風上に向かっても進めます。

追い風を受ければ速度は上がります。

風は常に吹いていて、吹く方向は周期的に変わっているようです。

帆を全開にするとなぜかスタミナを消費します。

移動には結構時間がかかって面倒です。

ファストトラベルは基本停泊地でないとできませんし、

お金がかかるので気軽には使えません。


海戦は大砲や魚雷、バリスタなどで攻撃。しがみつきで防御。

敵の弱点をつくと大ダメージを与えられます。

敵は弱ってくると仲間を呼んだりして、複数の相手と戦うことになったりします。

逃げようとしても逃げきれないこともあります。

逃げても逃げても前方に新たな敵が現れて切りがないのです。

停泊地で船を降りられればよいのですが、敵対状態だと降りられません。

仕方なく敵を倒して降りようとしたらまた敵が現れるというループになったこともあります。

やられるとその場で復活するか最後に寄った停泊地に戻るか選択できます。

その場で復活すると敵対状態が続いているのでまたやられる可能性が高いですね。

とぢらにもしても積み荷の一部を失います。

その積み荷はその場に残っているので拾いに行けば取り戻すことは一応可能。

拾う前にもう一度やられると消えるみたいです。

他のプレイヤーに拾われる可能性もあるのかどうかよく分かりません。

たまに大量の物資が落ちていることがあって、

他のプレイヤーが落としたものなのかなあと思うこともあります。

そういう場合は遠慮なく拾ってもらっておきます(笑)。

オンラインゲームだからか一時停止機能などはなく、

マップを見ているときでも時間は止まらず、船も動き続けています。

常に最新の状態が記録されていると思われ、

古いデータをロードしてやり直しなどということはできません。


私が始めたときにはシーズン2が始まったあとだったようです。

これは大型アップデートみたいなものですかね。

どれが新しいものか分からなくて何を進めればいいのか悩みました。

話のつじつまがあっていなくて、進め方を間違えたと思うところもありました。

イベントも結構あるみたいで、イベントへの誘導がうっとおしいですね。

このゲームではプレイヤー同士で戦ういわゆるPvPは基本なし。

イベントとか設定次第ではPvPも楽しめるようです。

パーティを組んでの協力プレイもできるみたいです。

チャットもできるようですが、長いことエラーメッセージらしきものしか表示されていませんでした。

私は一切人と関わるつもりはありませんでしたが、

砦の略奪とかクエストのターゲットと戦っているときに勝手に便乗してくる人はいました。


このゲームは色々と説明不足でよく分からないところが多いです。

説明過剰なのも嫌ですけど、これは足りなさすぎです。

クエストを受けても何をすればいいのか、どこに報告に行けばいいのか分からなくて

断念したものもありました。

チュートリアルを読んでも分かりません。

メインのストーリーも進め方が分からなくて長いこと放置していたものもあり。

システムも色々不親切です。

クエストには時間制限のあるものもあり。

そうとは知らずにのんびりやっていたら、いきなり「契約失敗」みたいなのが表示されて

びっくりしました。

クエストを受けるときには残り時間なんて表示されず、

受けた後にクエスト情報を表示するとひっそりと書かれているんですね。

持ち物の置き場所は船荷と倉庫の2種類があり、

停泊地ではどちらにもアクセスできるのですが、

持ち物を売るときには船荷からしか売ることができません。

倉庫のものを売りたいときはいちいち船荷に移動しないといけないのです。

船荷に移動しないといくらで売れるかも分からないので、

安く買って高く売るということが簡単にできません。

船の名前も2種類あって、どちらが使われるか統一されてないので分かりにくいです。

色々なルールもそういうことか!と自分で発見しないといけません。

そういう意味ではアドベンチャーゲームとしても楽しめますね。

イベントもちょくちょく行われているようですが、

何をしたらいいのかよく分からず、敵も強そうだったりするので、

あまり参加する気にはなれず。

なのにイベントへの誘導が多くてうっとおしいです。

イベントやってますよ的な情報が表示されるせいで見たいものが見られなくなったり。

移動中にイベントの船団がいて攻撃されたり。

他のプレイヤーから救援の要請があったりもします。

最初は私個人への要請かと思ってドキッとしたりしましたが、

恐らくら全プレイヤーに通知されるんでしょうね。

近くだったら助けに行ってあげてもいいかなと思ったりはしますが、

どこに行けばいいのかよく分からんので無視です。

私自身は救援してもらうつもりは全くありません。

そもそも救援要請の仕方を知りません(笑)。

なんの説明もありませんでしたからね。


不具合は結構ありました。

ちょくちょくインタラクトできなくなります。

NPCに話しかけたり施設を利用することができなくなるという現象で、

船に乗って出航することもできなくなります。

初めてこの現象になったときは色々ボタンを押しているうちに、

R1ボタン長押しでワープできることを発見しました(笑)。

よく行く施設にワープしてくれる便利機能なんですが、

この不具合がなければ気付かなかったと思います。

そのときはとある部屋に飛ばされて、そこから出ようとしましたが、

インタラクトできないため出ることができず、

何もできなくなってしまいました。

ゲームを終了して起動し直したらなおりましたけど、

進行不能になったかと思いましたよ。

この不具合はその後もちょくちょく発生し、その都度起動し直しています。

カメラが勝手に動いてしまう現象も度々発生しました。

いわゆるドリフト現象かと思いましたが、ちょっと違う気がします。

ドリフトはスティックを傾けているという偽の信号が発信される現象だと思われますが、

この場合、視界がぐるぐる回り続けると思うんですね。

しかし、実際は同じ場所でぴたりと止まるんです。

向きが固定されてしまったような感じで、

スティックを動かすと動かした通りに向きを変えることはできるけれど、

手を放すと元の向きに戻ってしまうんですね。

これはドリフトでは説明がつかないと思うので、ソフトの問題のような気がします。

これが戦闘中に発生するとものすごくうっとおしいです。

あとはクエストの行先が勝手に変わる現象もありました。

あるものを指定された場所に届けるというもので、

受けるときにきちんと場所を確認しているのにもかかわらず、

実際にその場に行ってみると受け取る人がいない。

おかしいなと思って再度確認すると別の場所になっている。

ということが何度かありました。

このクエストはファストトラベルが使えないので面倒なんです。

しかも、このクエストを受けているとならず者が狙ってくるのです。

このクエストは行先が停泊地のものと船のものの2種類あって、

私は専ら停泊地のものをやっていました。

全停泊地の倉庫は共通なので、実際に船に物を載せて運ばなくても、

行先の倉庫で引き出せばいいのです。

配達するものは結構重くて船荷の重量制限にひっかかりかねませんので、

わざわざ船に積んで運ぶ必要はないでしょう。

ずるといえばずるなんですが、こういう仕様なので全く問題はないはずです。

行先が勝手に変わるのはもしかするとこれの対策なのかもしれませんが、

そうだとするとやり方が汚いですね。

このクエストは何度もやるものなので腹が立ちます。

ストーリーを進めると各地に工場を持つことができるようになります。

いくつか増やすことはできたのですが、ある時点から全く増えなくなりました。

時々起こる争奪戦に勝利できれば獲得できるはずなのに、

何度勝利しても獲得できないのです。

不具合とは言い切れないけどおかしいと思うところもありました。

戦闘状態だと停泊地に上陸できないので、敵を倒して上陸しようとしたら、

次の敵が現れて戦闘状態になり、仕方なくそいつを倒したら、

また次の敵が現れて・・・というループを10回くらいやらされたことがあります。

敵が救援を呼んだわけでもなく、元から近くにいたとも思えない状況でした。

ネットワークに接続できないことが何度かありましたし、

その後のマッチングができないことも。

マッチングは多分サーバーの振り分けでしょうね。

延々と待たされて始まらなかったり、勝手に退出しましたみたいなメッセージが表示されることも。

アプリケーションエラーも3回くらい起こりました。


メインのストーリーをクリアしても終わりにはなりません。

クリアしたといっても特に終わった感じはなくて、

依頼がループするようになったのでやり尽くしたんだなと思っただけです。

エンドロールとか流れないのでいつやめるのか決めるのが難しいですね。

サンブークとかバークも作れたし、

首都の略奪とか幽霊船、ラ・ペストの撃破もソロでできましたし、

ワールドイベントにもたまに参加してみたりもしましたので、

自分的にはクリア扱いでいいかなと思えました。

オンライン専用ではありますが、ソロでも十分楽しめたと思います。

オンラインだと色々とわずらわしいことはあるので、

私はオフラインの方がよかったですが。

今後もアップデートの予定はあるようですし、またいつか戻ってこようと思います。


75点。


次回はSAND LANDの予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿