2025年6月20日金曜日

ユミアのアトリエ

アトリエシリーズ最新作。

このシリーズはPS4,5で遊べるものは大体プレイ済。

やってないのはライザのアトリエの2,3くらいです。

本作は戦闘もアクションのアクションRPG。

グラフィックはまあまあ。

完全3Dでオープンワールドっぽい。

まあ普通ですね。

音楽は特に印象に残らず。


ユミアのキャラは悪くはないんだけど、髪の毛で片目が隠れているところが嫌ですね。

目に髪がかかったらうっとおしいと思うんですけど。

ストーリーはシリアス気味でちょっと重苦しい感じでした。

錬金術が禁忌とされ嫌われているという設定なので、

最初のうちは冷たい態度をとられることが多くて気持ちよくはありませんでした。


色々残念なところがありましたが、最初のチュートリアルからして残念。

いきなりラストダンジョンに突入みたいな場面から始まって、全然感情移入できません。

どうせ時間を戻して始めることになるんだろうなと思って白けてしまいます。

実際、そうなりました。

そしてチュートリアルの場面にたどり着くまでに数十時間。

これはプレイ時間の累計であって、現実では何日もかかっています。

それだけ時間をかけて、できることも色々増えているのに、

チュートリアルではできなかったので整合性がとれていないですね。

こういう時系列通りになっていない語りは嫌いです。


戦闘は完全にアクションゲーム。

リアルタイムにスキルを使ったりアイテムを使ったり、敵の攻撃をよけたり。

適当にやっていると連携攻撃が出たりしていまいちシステムが理解できてないです。

アイテムが使えるようになるまでにも時間がかかりました。

一度説明はされたんですが、アイテム使わなくても楽勝できる戦闘ばかりだったので

忘れてしまったのです。

確かR1ボタンを押すんだったかなと試してみようとしても、

仲間が勝手に攻撃するのでもたもたしているうちに戦闘が終わってしまうという(笑)。

仲間がなにやっているのかもよく分からないです。

戦闘中に使うアイテムはあらかじめボタン(〇×□△)に割り当てておく必要があります。

つまり、4種類しか使えないんですね。

色々なアイテムが作れるようになるのに、ほとんどのアイテムは一度も使わずじまいでした。

戦闘最後の演出がちょっとくどいです。

毎回靴をさわって杖を振り回すという演出が入り、それにあわせて視点がぐるっと回って逆回転するのががかなり不快。

※これについてはアップデートが入ったようです。

途中から戦闘後の演出が全くなくなりました。

アップデート内容を確認したところ、戦闘後の演出のオフオンができるようになり、

初期値はオフとのこと。

よっぽと不評だったんですかね。

こんなのは普通にテストプレイをしていれば分かることだと思うんですが、テストプレイしてないのかな?

敵を倒すと経験値が得られてレベルアップしていくのはこれまで通り。

レベルアップのテンポは速く感じました。

プレイ時間の半分くらいのところでカンストしてしまいました。

いやいや。早すぎるでしょ。

難易度は低めというか、なしと言ってもいいくらい。

序盤こそ強敵にぶつかって全滅したり戦闘後にHPを回復したりはしましたけど、

途中からは全く回復不要になりました。

調合で強力な装備やアイテムが簡単に作れるようになり、戦闘が一瞬で終わります。

ダメージを受ける暇がないんですね。

ボス戦が一瞬で終わったときには目が点になりました。

最後まで何の歯ごたえもなくて全く面白みがありませんでした。

難易度ノーマルで全く手応えがないなんて。


調合も難易度低め。

特性の引継ぎとか調合のルートを考える必要が全くなくりました。

ここが面倒ではあったけど面白くてやりがいのあるところだったのに。

各素材は基本的にランクS,A,B,C,D,Eの違いしかありません。

素材は温室で簡単に増やすことができるので、高ランクの素材を1個入手したらそれを増やせばいいだけ。

調合は大量に素材を投入して物量に物を言わせるという感じ。

単純な作業で工程が長いのでやる気になれないですね。

おまかせで作ってもいいものができるので、ほとんどおまかせにしていました。

最終的には装備品ですら1回の調合で10個以上できるようになって、なんじゃこりゃと思いましたね。

仲間は10人もいないのにそんなに装備品作ってどうするんじゃあ。

調合できるものは色々増えるけれど、あまり作る気になれないんですよね。

戦闘で使えるアイテムはたったの4種類という上に、戦闘が一瞬で終わってしまうので、

新しいアイテムとかを作る意味がないんですね。

調合のときも余計な演出が入ってうっとおしいなあと思っていましたが、

ここにもアップデートが入り、ボタンを押すと演出がスキップできるようになりました。

スキップできるのはいいんですが、ボタンを押すのが面倒です。

×ボタン連打で済むならまだしも、×ボタンとスタートボタンが混在していて

全然スムーズにできないんです。


略式調合というものもありました。

アトリエ以外で調合ができますが、アトリエでは調合できないので略式とは違うでしょう。

消耗品調合ですね。

弾丸とかの消耗品が作れる調合です。

消耗品を持てる容量には限りがあるので、あらかじめ大量に作っておくこともできず、

頻繫にやらされることになり煩わしいです。

略式調合をやらせるために消耗品が多くなっている気がします。

あちこちにジップラインという特定の2点間を高速移動できる仕掛けがあるんですが、

これを使うたびにグロープを消費するとかね。

宝箱とかを開けようとしたら修理しないといけなかったりして、修理にはツールが必要。

このツールも消耗品。しかも修理するものによって種類が違っていたりして面倒。




探索はまあまあ面白いです。

銃で遠くの素材を撃つとその素材が入手できたり(笑)。

素材採取も道具を切り替えたりする必要がなく、走りながらでも拾えるので快適です。

アクションが解放されて探索が楽になると更に爽快。

未探索のポイントはマップ上に?と表示されるので、それを一つ一つ潰していくと

達成感が味わえます。

但し、通るのに特殊なアイテムが必要なポイントがあります。

そのアイテムは開拓任務を全部こなさないと手に入らないようなもので、

入手するまでに時間と手間がかかります。

このせいで探索が二度手間になります。

なんで探索に必要なアイテムが探索のごほうびみたいになっているんだか。

ちょっとしたパズルみたいなものを何回も何回もやらされるのでうんざりします。

線をつなげるやつとか、回転して鍵をあけるやつとか、光る順番を覚えるやつとか。

特に祈念の社が面倒でした。

しかも、パーティメンバーが毎回毎回初めて見たような反応をするのにもげんなり。

もう飽きるほどやってるんですけど!

ここで得られるアイテムを使ってスキルを習得したりできるんですが、

習得できるものをすべて習得した後にも出てきてびっくりしました。

やるメリットが全くないけれど、やらないのも気持ち悪いのでやりましたよ。


ハウジング

あまりやっていないけど、結構力が入っているとは思いました。

ハウジングは特定のエリアでしかできなくて、

ハウジング中はキャラがそのエリアから出られないというのがやりにくいです。

広い場所ならいいんですが、狭い場所だとこの制約のせいで非常にやりにくいのです。

建物が撤去できなくなることがあって、最初にこれに出くわしたときはわけが分かりませんでした。

全部撤去して温室作ろうと思ったのに、撤去できないものがありますとか言われて、

何が撤去できないのかも分からなくてどうしようもなくなりました。

悩んだ末、パーツを一つ一つ撤去していくことにしました。

作るときは一発で建てられた家とかも大量のパーツでできているので1個1個撤去するのは大変です。

結局撤去できないものは家の中に設置してあった作業台と判明。

なんか魔物の襲撃を受けて壊れたらしい。

近くの人に話しかけて魔物の足跡をスキャンして魔物を探し出して倒して修理しないと撤去もできないみたいなのです。

わけわかんないですね。

大体、家が全くの無傷なのに中に置いてあったものが壊されるとかどんな事態なんですか。

このイベント面倒なだけで面白くもなんともないです。


ランダムクエスト

ランダムに発生するみたいですが、同じクエストが何回も何回も発生して嫌になります。

発生したクエストはいつまで経ってもマップから消えないので目障りです。

途中からランダムクエストは一切受けないことにして、マップにもフィルターをかけて表示されないようにしました。

フィルター機能があってよかったです。


ファストトラベル

ファストトラベルできるポイントがあちこちにあって、どこからでも任意の場所にファストトラベル可能。

最初のうちは速いと思っていたけど、遠くのポイントだと結構時間がかかります。

PS5版にしてはロードに時間がかかることがあると感じました。

毎回ゲームを起動するたびにロードに時間がかかるのも気になります。

セーブは一瞬でいいのですが。


釣り

これまたつまらない。

最初はタイミングが分からず失敗してばかりでしたが、

画面のある部分を注視してボタンを押せばいいと分かりました。

ゲームとして全然面白くないし、やるメリットもなし。


他にも色々ありましたが、全部書いていると長くなるのでこのくらいにしておきます。

たくさんのものが詰まってはいるけど面白みがなかったり簡単すぎてつまらなかったり、

同じことを何回も何回もやらされて嫌になったりで、楽しいところが少なかったです。

アプリケーションエラーも2回ありました。

それでも最後までいけたのはフラミィのおかげかなあ。

ユミアとフラミィのやりとりはなかなか楽しくてよかったです。

泣ける展開もありました。

プレイ時間は約90時間。

アイテム増殖のために結構放置したりしていましたから、

実質のプレイ時間はもっと少ないはずです。

長くは遊べたけれど、満足度は低めでした。


70点。


次回はわるい王様とりっぱな勇者の予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿