先日マリオゴルフをやって、こんなのゴルフじゃないと思ったので、
まともなゴルフゲームっぽいこれを購入。
リアル指向でいいですね
ショット方式は3種類あり。私はボタンを3回押す方式にしてみました。
最初にパワーを決定するために決定ボタンを長押して放すと、
時計の針が逆回転するみたいになるので、
特定の場所でボタンを押すだけ。
3時の位置から針が周りはじめ、12時のところと6時のところでポタンを押せばいいです。
押す場所にはある程度の幅があり、ショットの難易度に応じてその幅が変わるみたいです。
慣れてくるとほぼ失敗なくできるようにはなりましたが、
動きが速くてやり直しができないのでうっかりするととんでもないミスショットになることも。
雰囲気はいいですね。
プレイヤーは落ち着いた感じで感情表現も控えめでよいです。
ギャラリーは大勢いるし実況も入るのでプロゴルファーの気分に浸れます。
プロゴルファーって表示されていますし。
かなりたってから気付きましたが、これは主人公の名前でした。
名前が「プロ」で苗字が「ゴルファー」(笑)。
途中から名前を変更してみましたが、
自分の名前は呼ばれずにThis playerとかで済まされます。
ライバルプレイヤーはきちんと名前を呼ばれるのがずるい気がします。
プレイヤーがつけた名前を呼ばせることくらいできてもよさそうなんですけどね。
実況や解説は雰囲気が出ていていいのだけど、解説は長くて邪魔だと感じることもあります。
喋っている最中に打つことはできますし、待っているのも嫌なので打つのですが、
ペラペラしゃべられてると気が散るんですね。
長いパットを決めたりするとリプレイが流れたりもします。
ローカライズはあまりされていないようで音声は全部英語。
字幕もなし。
色々あるみたいですけど、My Careerモードくらいしかやっていません。
これってオンライン専用なんですかね?
いちいちネットに接続しているみたいです。
コースの途中とかで中断してレストモードにしたりすると、
次に起動したときに、切断されたとか言われるのが嫌です。
内容は割と簡単。
風が吹いてなければ楽勝できるようにはなりました。
ほぼ正確に狙った地点に落とすことができます。
そこからどう転がるのかがちょっと読みにくいのですが。
全然転がらないときもあれば予想以上に転がってしまうこともあって。
それでも-15とか出せるようになりました。
強風が吹いているときは風の影響がなかなか読めないですね
それでも大体パーでいけます。
自分以外のプレイヤーのスコアは大して変わらないので、
自分だけ低めになり、結果優勝は難しくなります。
ちょくちょくライバルのプレイが流れますが、名シーンだけを放映している感じで、
あまり対戦している気分にはなれません。
大きなミスをしたときとか、途中の部分も見たいんですけど。
バンカーからのショットは矢鱈と多いくせにバンカーに落ちるシーンは見た記憶がありません。
実況の際のセリフもバリエーションが少なくて何度も同じセリフを聞くことになります。
どんどんキャリアを積んでいくのだと思ったら1シーズンを繰り返すみたいですね。
ライバルを全部解放して倒しても
次のシーズンになると最初からやり直しになるみたいです。
タイガーウッズを何度倒したことか。
18ホールはちょっと長いと思いました。
のんびりやっていると1時間近くかかりますからね。
途中で中断しにくいので気軽にできません。
なんかレベルが上がったりスキルが習得できたりするのだけど、
何が変わったのかよく分かりません。
優勝するとトロフィーがもらえたり、スポンサーから何かもらえたり、
ライバルから何かもらえたり。
買うこともできますけど、あまり欲しいものは売ってなかったかな。
起動の度にネットショップみたいなものに誘導されるのは邪魔でした。
フリーズが2回ありました。
コースの途中でなんの前触れもなくアプリが終了したこともあります。
エラー落ちしたわけでなく、何が起こったのかよく分かりませんでした。
ゲームを再起動するとコースの途中から復帰はできますが、
ショットが失敗したことになっているのか一打増えているような気がします。
結構長いこと楽しめましたが、慣れてきて簡単に感じられるようになると、
急にやる気が無くなってやめることにしました。
また忘れた頃に遊びたいと思います。
80点。
次は龍が如く8の予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿